東京で自分たちで結婚指輪を手作りできる工房・ブランドをまとめました。
ちょっと探してみるだけでも、多くの専門店や工房がみつかります。
特に原宿の表参道は指輪作りの聖地と言って良いでしょう。
いろいろなタイプのお店があるので、製法やサービスなどで自分たちに合った手作り工房を選びましょう。
おすすめの専門店や大手ブランド
まずは、ブライダルリングのDIYをメインにしている専門店や、力を入れているおすすめの工房から紹介します。
専門店ならではの充実したサービスにより、安心して指輪を作れます。
結婚式で使えるような動画を撮影してくれるところも多いです。
・ケイウノの「手作りコース」(新宿・自由が丘)

大手ブランドで自分で手作りできるのはケイウノだけ。
金属加工、ワックス加工どちらのプランもあります。金属加工プランでは婚約指輪も。
ディズニーキャラクターの刻印も入れられます。
全国に直営店が33店舗あり、そのうちの14店舗がDIY対応。東京には西新宿・自由が丘の2店舗あります。
〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-1-3 西新宿小出ビル
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-15-22

さらに詳しくは、以下の記事をご覧ください。
-
-
DIY!ケイウノの手作りコースが人気の理由。口コミもチェック
オーダーメイドブランドのK.UNO(ケイウノ)には、自分たちで結婚指輪を制作できる「手作りコース」があります。 人気の理由をまとめると次の通 ...
・ringram 銀座店・表参道店

全国に5店舗、東京では2店舗展開する手作り結婚指輪ブランド。
素材はプラチナ(Pt900)、K18イエローゴールド、K18ピンクゴールド(ワックス加工の場合はK18ホワイトゴールドも)。
シルバーのペアリングコースもあります。
〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目12-5 貝新ビル1F
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目10-12 Citta神宮前2F
・工房スミス 外苑前店

ハードプラチナ(Pt900)を使用。刻印の種類が豊富。
外苑前店では18時からの制作が可能。貸しきりなので子どもと一緒でもOK。有料で動画撮影のサービスがあります。
婚約指輪と合わせて3本だと割引きあり。
ゼクシィからの予約がお得です。
〒107-0062 東京都港区南青山2-20-1
・Crafy 目黒店・吉祥寺店

生涯保証。最短2週間で納品。
撮影サービスに力を入れていて、フルハイビジョンで映画のように撮影してもらえます。
プライベートルームのある目黒店はお子さんやペット連れでも安心。
https://www.wedding-makers.net/
〒145-0062 東京都大田区北千束1-4-20
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-7-9
・RITOE(リトエ) 表参道店

プラチナの純度やゴールドの色など、選べる素材は12種類。
まるでスタジオのような真っ白な工房で、作業風景を一眼レフで撮影してくれます。
サイズ直し、仕上げ直し、刻印の追加が永久無料。
・Hamri(ハムリ) 表参道店

森の中のような内装のアトリエ。
撮影サービスが充実。工房は動画映えするように季節によって年6回の模様替えがあります。
動画だけでなくオリジナルフォトブックも。
マイナビウェディングからの予約だと特典がたくさん。
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-11-11 カミュ神宮前2F
・ついぶ東京工房(表参道)

ワックスコースは鋳造後の仕上げ作業も自分たちでできます。
金属加工のコースは、幅や素材を選んで作るシンプルなデザインのみ。
ミル打ちなどのオプション加工もあります。
https://tsuibutokyo.com/wedding-ring
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-6-11 ヴィラ・ハセ3F
・東京指輪工房コーダルハーモニー(恵比寿)

ハワイアンジュエリーブランドの工房が運営。
もとはジュエリースクールの「結婚指輪コース」でしたが、サービスを充実させブランドとしてリニューアルしました。
K10やK14のリングも制作可能。ベビーリングやネックレスも。
https://www.chordalharmony.com/
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-22-2
・結婚指輪手作り.com by enishi (表参道)

杢目金工房enishiによるDIYサービス。名古屋と大阪にも工房があります。
内装が綺麗で撮影に向いています。手書き文字のレーザー刻印など、細かいサービスも豊富。
生涯保証。Tポイントカード加盟店。
https://www.結婚指輪手作り.com/tokyo.html
〒150-0001 東京都 渋谷区神宮前3-6-8
・AIGIS(表参道)

ワックス加工の場合は、制作風景のDVDがつきます。
つや消し、ミル打ち、ダイヤモンドダスト加工ができます。
金属加工ではプラチナがなく、ゴールドのみになります。
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-29-4 HHBUILDING4階
・ミツバチリングファクトリー(三軒茶屋)

MITUBACHによるセルフメイドプラン。
結婚指輪の幅は2.5mm、3.0mm、3.5mmの3パターン。
素材はプラチナと4種類のカラーゴールド。
ダイヤのついた婚約指輪や、シルバーリング、バングルも作れます。
https://ringfactory.mitubaci.co.jp/
〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋2-14-10 ローヤルマンション407号室
他とはちょっと違う個性的な工房
素材や作り方など、普通とはちょっと違う指輪が良い、変わった体験がしたいという人はこちらの工房から選んでみてください。
・SORA(表参道)

ジルコニウムという金属を使ったカラフルな指輪が人気のブランド「SORA」には、自分で作るコースがあります。
プラチナやゴールドは、金属の塊の状態から自分たちで棒状に伸ばしていきます。
平均すると5~6時間程度かかるので、一部の作業にのみ参加するコースも。
https://www.sora-w.com/lp/self/
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-11-1
・プロドットコム(表参道)

チタンリングのオーダーメイドブランドです。
チタニウム、ジルコニウム、タンタル、プラチナ、イエローゴールド、ピンクゴールド、タングステン、サージカルステンレス、シルバーから選べるので金属アレルギーのある方でも安心です。
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-18-11&12の間
・MATEI(代々木上原)

指輪を作るための「金槌」から作るコースがあります。
職人がリング状にした指輪に自分で刻印を打ち、作った金槌で模様を打ち込みます。
〒151-0064 東京都渋谷区上原1-38-11 シャトー代々木上原103号
・アトリエ花風里(馬喰町)

普通は指輪の原型はそれぞれ作りますが、アトリエ花風里では1つしか作りません。
2人で1つの原型をつくり、その原型から2つの指輪をつくります。
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町2-6-2
・彫金工房ステアクラフト(二子玉川)

基本的にすべての工程を自分たちで行う工房で、1日1組の貸し切りのみ。
本番の前に、練習でシルバーリングを作るため、シンプルな指輪でも4~5時間かかります。
平均7~8時間。デザインによっては2日かけることも。
〒158-0094 東京都世田谷区玉川2-15-10 エレガンス玉川501
・高野結婚指輪工房(アトリエTaiju) 立川

トレセンテの婚約指輪フローラを作った世界的な原型師、高野章氏のアトリエです。
普段は一流ブランドのジュエリーを制作しています。
〒190-0023 東京都立川市柴崎町3-11-2 ときわビル2F
・RINPLA (台東区)

「感動と喜びを増やす」を理念とした工房。
まずは2人のコンセプトを決めてから指輪を作ります。
指輪作りを通して、2人の絆もより深まるでしょう。
〒110-0016 東京都台東区台東3-3-1 2F
彫金教室・スクール系
彫金教室・ジュエリースクールがメインの工房を紹介します。
お洒落な雰囲気や手慣れた接客は無いかもしれませんが、低予算で作れるところも。
何日も通って作れるところもあるので、こだわりの指輪を形にしたい人や、アクセサリー作りそのものに興味がある人にはおすすめです。
・彫金教室 DOVE Tokyo College of Jewelry(吉祥寺)
ジュエリー業界で働く人のための学校。オリジナルジュエリーを作れるギフト制作コースがあります。
https://www.dovetokyo.com/course/gift/
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町3-3-6
・彫金家族(三鷹)
シルバーアクセサリーのスクール。プラチナやゴールドのマリッジリングコースがあります。4~5回通ってじっくり作りたい人向け。
https://www.fashion-designer.jp/ck/marrige.html
〒181-0005 東京都三鷹市中原1-29-1 NKビル1F
・森の彫金教室 goutte dor(ひばりが丘)
彫金教室の短期ブライダルコース。作業日数は2日間。シルバーのペアリングを作る体験コースは鍛造製法。
〒202-0001 東京都西東京市ひばりが丘1丁目3-2 永山ビル3F
・uzuki design(渋谷)
彫金教室「スタジオクルーシブル」の工房内のスタジオ。1日1組限定。
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-10-6 IMAI blg2F
・OZUジュエリー工房(銀座2丁目)
1日1組限定。一日体験コースがあるので、シルバーリングで練習してもいいでしょう。
〒104-0061 中央区銀座2-11-18 銀座小林ビル1F
その他の手作りできるお店
さすがは東京。まだあります!
・Aroode アローデ(南青山)
チタンやジルコニウムのリングが人気のブランドですが、手作りできるのはプラチナやゴールド。
ワックスを削る体験メニューがあるので安心。双子のダイヤ、自筆刻印、撮影サービスも。
〒107-0062 東京都港区南青山4-26-22 ベル・ビラ南青山2F
・One Ring ワンリング(黒区碑文谷)
制作するのは、基本的な形ができるまで。あとはプロにお任せとなります。
152-0003東京都目黒区碑文谷 2-13-13 グランシャトレ碑文谷 #304
・Jewellery Studio INSINYUR インシニュール(白金)
10:30スタートと13:30スタートの1日限定2組の完全貸し切り。
http://www.studio-insinyur.com/
〒108-0072 東京都港区白金4-7-2
・EDT東京工房(北千住)

他にもありましたら教えてください!
予約は早めに
ワックス加工(鋳造)の場合は1ヶ月以上かかるのが普通です。
金属加工(鍛造)は作ったその日に持ち帰ることも可能なのですが、裏石を入れてもらう場合はさらに2週間程度かかることが多いです。
余裕をもって予約をしておきましょう。
金属加工(鍛造)とワックス加工(鋳造)の違いがよく分からないという人はこちらもどうぞ。
-
-
ハンドメイド!結婚指輪を自分で手作りする3つの方法
結婚指輪を手作りする方法は、主に3つあります。 自宅で簡単にハンドメイドできる「銀粘土」と、工房で職人にサポートしてもらいながら作る「鍛造」 ...
公式サイトからの予約でも良いのですが、マイナビウェディングやゼクシィから予約するとお得な特典が受けられることも。
おすすめの専門店は、どちらかを経由して予約できるお店も多いです。
詳しくはこちらをご覧ください。
-
-
お得!結婚指輪の来店予約特典で商品券を最大限もらう方法
いきなりお店へ行くのはちょっと待ってください。公式サイトでお店を予約するよりも、お得に商品券やギフトカードがもらえる方法を解説します。