結婚指輪の基礎知識

鋳造と鍛造の違い「それぞれの製法のメリットとデメリット」

更新日:

ロウ付け作業

鍛造リングのロウ付け作業の様子

指輪の作り方には、大きく分けて2つの種類があります。
鋳造(ちゅうぞう)と鍛造(たんぞう)です。

これらの製造方法は、完成までの手順がまったく違います。
それぞれの特徴やメリットなどを紹介します。

鋳造法とは

熱して溶かした金属を型に流し込んで、冷えて固まってから取り出す製法です。
バレンタインに、溶かした板チョコを型で固めたことはありませんか?それと同じですね。
大量生産に向いているので、指輪に限らず現在流通しているジュエリーのほとんどはこの製法で作られています。

「ちゅうぞう」という言葉を聞いたことがなくても、鋳物(いもの)や鋳型(いがた)という言葉は知っているのではないでしょうか。
流し込む型が鋳型で、できあがったものが鋳物ですね。

仏像や南部鉄器などで用いられてきた方法です。

指輪の場合は、まずワックス(ロウ)で完成品と同じ指輪の形をつくります。
そのワックスで鋳型をつくるので、ロストワックス鋳造ともいいます。

同じものをたくさん作るときは、最初にシルバーなどで原型となる指輪を用意します。
シリコンゴムで原型の型を取り、それでワックスパターンをつくります。
同じワックスパターンをたくさんつくり、ツリー状(木のような形)に組み上げます。
このワックスツリーで鋳型をつくれば、一度に多くの指輪を鋳造できるというわけです。

ワックスツリー

ほとんどの有名ブランドのブライダルリングは鋳造で作られています。
ちなみに英語だとキャスティング(casting)なので、キャスト製法と呼んだりもします。

イラストで詳しく解説している動画がありました。

ロストワックス鋳造

鍛造法とは

鍛造製法

棒状に延ばした金属を曲げて輪にする

金属をハンマーで叩いて伸ばして棒状にしたものを、曲げて輪にして指輪にする方法です。
機械で板状にプレスした金属を丸くドーナツ型に打ち抜いて作る方法もあります。

鍛錬(たんれん)の鍛ですね。鋼を叩いて鍛(きた)える日本刀をイメージすると分かりやすいでしょう。

小さな工房などでは割と用いられる製法というイメージがあります。
鍛造で指輪を作っているブランドは、必ず鍛造であることをアピールしています。
逆に言えば、鍛造とうたっていない指輪は、鋳造だと思っていいでしょう。

とても分かりやすい動画がありました。

鍛造(たんぞう)製法の手順

それぞれの製法の特徴

鋳造(ちゅうぞう)の特徴

メリット
  • 量産できるので比較的安い
  • 自由で繊細なデザインも作れる
  • サイズ直しや修理がしやすい

原型をワックス(ロウ)で作るので、かなり複雑な形でも指輪にすることができます。
そのため、可愛いらしいデザインも自由自在です。
ウェーブラインなどの曲線的なフォルムの指輪は、まず間違いなく鋳造リングです。

デメリット
  • 鍛造に比べると傷が付きやすい
  • 鍛造に比べると歪みやすい

長年使っているうちに、ミル打ちの凹凸が削れて無くなってしまうことも。
頑丈にするためには、ある程度の厚みを持たせたり、素材を工夫してハードプラチナにしたりする必要があります。

鍛造(たんぞう)の特徴

メリット
  • 硬いので傷や変形に強い
  • 重量感があるしっかりとした付け心地
  • 木目模様のデザインも可能

細身でも強度が出せるので、華奢なデザインの結婚指輪が欲しい人でも安心です。
密度が高いので、鏡面仕上げの輝きが強いとも言われています。
重厚感のある渋い感じのストレートフォルムが多く、男性の人気も高いです。
ずっしりとしていて、なんだか硬派な感じがしませんか?

木目模様の指輪を見たことがあると思うのですが、あれは「木目金」という手法によるものです。
複数の種類の金属板を合わせて作る、鍛造ならではの技法です。

デメリット
  • 受注生産で手間がかかるので高い
  • 複雑なデザインのものは少ない
  • サイズ直しや修理が難しい

まっすぐな棒状の金属を曲げて輪にするため、どうしても直線的なフォルムの指輪が多くなります。
サイズ直しをしてくれるブランドもありますが、多くの場合は交換での対応となります。
硬くて再加工が難しかったり、サイズ直しによって強度が落ちるのを防ぐためです。

代表的な鍛造のブランド

鋳造はたくさんあるので、ここでは鍛造のブランドをいくつか紹介します。

国内ブランド

ラザールダイヤモンドやI-PRIMO(アイプリモ)などのように、鋳造と鍛造のリングの両方を扱うブランドもあります。

海外ブランド
  • クリスチャンバウアー(Christian Bauer)
  • ニーシング(NIESSING)
  • フィッシャー(FISCHER)
  • マイスター(MEISTER)
  • フラー・ジャコー(FREER-JACOT)

どっちがいいの?

一概に鍛造の方が優れているというものではありません。
海外のハイジュエラーであるティファニー、カルティエ、ハリー・ウィンストンなどでも鋳造で作られています。

耐久性や品質を重視するなら鍛造、見た目のデザインを重視するなら鋳造と考えるといいでしょう。
装着する頻度によって選んでもいいでしょう。

また、鋳造でも割り金にこだわって、傷の付きにくいハードプラチナにしているブランドもあります。

ハードプラチナ
傷のつきにくい結婚指輪は「ハードプラチナ」素材?

丈夫で傷つきにくい結婚指輪を探していると、「ハードプラチナ」というのを目にしますよね。 目次1 ハードプラチナとは2 ハードプラチナにはデメ ...

続きを見る

ただし、結婚指輪は年月が経てばどうしたって傷が付くものだと思ってください。
鋳造でも鍛造でも、使っていれば細かい傷は必ず付きます。それを味だと思って楽しみましょう。

人気の記事

キャンペーン 1

マイナビウェディングから予約すると、店舗によって「マイナビ限定の特典」がもらえるのでお得です。さらに、指輪を購入後マイナビのアンケートに回答すると、ギフトカードがもらえます。

ゆるめ?きつめ? 2

「幸せ太りするから少しゆるめが良い」 「指輪が抜けないように少しきつめが良い」 どちらも聞いたことがあるでしょう。 結婚指輪のサイズの選び方 ...

プロポーズリング 3

結婚を申し込むときに使う専用の指輪がプロポーズリングです。 つまりはダミーの婚約指輪で、いろいろなブランドが取り扱っています。 いくつか種類 ...

-結婚指輪の基礎知識

Copyright© 結婚指輪の選び方ラボ , 2024 All Rights Reserved.