「デザインや素材について」 一覧

甲丸リングと平打ちリング

指輪の形「甲丸リング」と「平打ちリング」の違い

指輪の形を大きく2種類に分類すると、「甲丸リング」と「平打ちリング」に分けられます。 丸みを帯びた甲丸は昔ながらの結婚指輪のイメージ、角のあ ...

内甲丸

つけ心地の良い「内甲丸仕上げ」の結婚指輪ブランドまとめ

内甲丸(うちこうまる)仕上げの結婚指輪は、付け心地の良さが人気です。 ラウンド状に丸みを帯びたリングの内側が、なめらかな装着感を作り出します ...

ブラックリング

黒い結婚指輪!けっこうあるブラックリングを扱うブランド

ブライダルリングと言えば銀色に輝く指輪が一般的です。 黒色のブラックリングを結婚指輪に選ぶ人は少ないので、大手のブランドではまず扱っていませ ...

チタンガスバーナー

純チタン製の結婚指輪の特徴「メリットとデメリット」

チタンという響きにかっこいいイメージを感じる人も多いでしょう。 軽くて丈夫なのでゴルフクラブ、メガネのフレーム、時計などに使われている素材で ...

どっちが高い?

プラチナの指輪の方がゴールドよりも値段が高い理由

当記事は2017年に初公開されたもので、内容も当時の状況を記しています。 2022年8月現在、金はより高騰を続け、ゴールドの指輪とプラチナの ...

メレダイヤの定義は?メレの品質にこだわったブランドを紹介

メレダイヤとは、要するに小さなサイズのダイヤモンドのこと。 結婚指輪に埋め込まれる小粒ダイヤや、婚約指輪で主役のダイヤに輝きを添える脇石など ...

めっきの剥がれてきた指輪

ホワイトゴールドの「ロジウムコーティング」とは?

シルバーアクセサリーやホワイトゴールドのジュエリーの説明で、「ロジウムコーティング」という言葉を見聞きしたことがあると思います。 「ロジウム ...

パラジウム

軽い素材!パラジウムを結婚指輪にするメリットとデメリット

結婚指輪の素材と言えば、プラチナとゴールドがほとんど。 パラジウムのブライダルリングを扱うブランドはごく少数に限られます。 その特徴やメリッ ...

紛争ダイヤモンド

紛争ダイヤモンドを避け「コンフリクトフリー」の指輪を買う

紛争ダイヤモンドとは、内戦が行われている国から産出されるダイヤモンドのこと。 「コンフリクト・ダイヤモンド」や「ブラッド・ダイヤモンド」とも ...

非金属の指輪

非金属素材の指輪は何がある?木・ガラス・天然石など

結婚指輪の素材といえば、プラチナやゴールドが定番です。 これらは金属アレルギーを起こしにくい金属ですが、人によってはアレルギー症状が出てしま ...

Copyright© 結婚指輪の選び方ラボ , 2023 All Rights Reserved.