人気のブランド紹介

立川にある結婚指輪・婚約指輪のブランドをすべて教えます

更新日:

立川駅北口

立川市には、結婚指輪・婚約指輪を扱うブライダルリングブランドが多く出店しています。
路面店の他、百貨店内にたくさん入っています。出店数は東京都の23区外では一番でしょう。

駅周辺は絶えず開発が進んでいて、ショッピング、グルメ、映画などデートにもぴったり。

そんな立川にあるブライダルリングを扱うジュエリーブランドをすべて紹介します。(2021年11月現在)

※お店の外観写真は私が撮ってきたものです。

立川のブライダルリングマップ

駅周辺の百貨店・商業施設内に多くのブランドが集まっています。
そして少し離れた「ららぽーと立川立飛」内にも2ブランド入っています。


「立川 結婚指輪」で検索したGoogleマップです

全ブランド店舗一覧

路面店:◎アイプリモ、高野結婚指輪工房

グランデュオ立川:◎銀座ダイヤモンドシライシ、◎4℃ブライダル、フェスタリア ビジュソフィア、アガット、アロハエコル、テイクアップアウラ、BLOOM

伊勢丹立川店:ミキモト、宝飾売り場、○スタージュエリー、ヴァンドーム青山、チャーミー、スカラベ、アガット

立川タカシマヤ:○タサキ、アイデクト

ルミネ立川:エテ

ららぽーと立川立飛:カナル4℃、ザ・キッス

思った以上に多くのブランドが出店していて、すべて回るのが大変でした。😅

ただ、百貨店内のインショップがほとんどで、「売り場」といった感じの小さな店舗が多いです。
「◎」はお店が広くて落ち着いて接客を受けられる店舗、「○」は比較的広めの店舗です。

ブランドの路面店はアイプリモのみ

立川南駅

路面店はモノレールの立川南駅からすぐ近く

百貨店が多いので、独立したブランド路面店は「I-PRIMO(アイプリモ)」のみです。

I-PRIMO(アイプリモ)

婚約指輪「アンドロメダ」、結婚指輪「ペルセウス」

全国に70店舗以上展開している国内最大級のブライダルジュエリー専門店です。
デザインが豊富で、100種類以上の結婚指輪、60種類以上の婚約指輪から選べます。

ブライダルリングを探すなら必ず行っておきたいお店です。

アイプリモ銀座本店
I-PRIMO(アイプリモ)の特徴と評判・口コミ

ブライダルジュエリー専門店としては国内最大級。 北海道から沖縄まで全国にお店があるので、どこに住んでいても結婚指輪選びの候補に入ってくるでし ...

続きを見る

アイプリモ立川店

アイプリモは立川駅南口のすぐ近く

住所:東京都立川市柴崎町3-6-4
営業時間:11:00~19:00
定休日:木曜日(祝日は営業)

ジュエリーブランドが多い「グランデュオ立川」

グランデュオ立川

立川駅に直結。21時まで開いているのも便利

住所:東京都立川市柴崎町3-2-1
営業時間:10:00~21:00
定休日:なし

1999年オープンなので、比較的新しい百貨店です。
4階に「銀座ダイヤモンドシライシ、エクセルコダイヤモンド」、1階(JR改札階)にそれ以外のジュエリーショップが入っています。

4F 銀座ダイヤモンドシライシ・エクセルコダイヤモンド

銀座ダイヤモンドシライシは一般的な知名度は低いですが、全国に直営店が40店舗以上ある日本最大級のブランドです。

エステサロンなどがある8階のリラクゼーションフロアにありましたが、2021年4月に4階に移転しました。
お店の半分は、同じ会社のブランドである「エクセルコダイヤモンド」となっています。

銀座本店
悪評は本当?銀座ダイヤモンドシライシの特徴と評判・口コミ

国内初のダイヤモンド専門店として1994年に銀座のメインストリートに誕生。 その高い品質とサービスで人気があります。 創業から28年で、のべ ...

続きを見る

1F 4℃ Bridal(4℃ブライダル)

イノセントラブ

4℃は若者向けのブランドと思われがちですが、ブライダルは落ち着いた上質なデザインが多く、純度の高いピュアプラチナなど品質にもこだわっています。

こちらの店舗では、4℃のブースとは別に4℃ブライダル用の広いスペースが設けられています。
奥には壁に囲まれた接客スペースもあり、別格といった感じです。

4℃ブライダル銀座本店
4℃ブライダルは若者向け?特徴と評判・口コミ

4℃(ヨンドシー)は、1972年に原宿で誕生したジュエリーブランドです。 4℃ジュエリーでは、シルバーやK10(10金)などの購入しやすい指 ...

続きを見る

1F festaria bijou SOPHIA(フェスタリア ビジュソフィア)

百貨店などに多く出店しているブランドです。
星をモチーフにしたアクセサリーが多く、特別なカットが施されたダイヤモンドには星の形が浮かび上がります。

ここの店舗では、京セラのマリッジリングブランドである「REGARO(レガロ)」の取り扱いがあります。

1F agete(アガット)

クラシカルなデザインで、暖かみのあるイエローゴールドが映えるブランド。
アンティークな雰囲気でやや個性的な指輪が多いです。
この店舗で展示されているマリッジリングは10種類程度。

1F Aloha Ekolu(アロハエコル)

ハワイアンジュエリー専門店。常設店舗はここだけになります。
素材は14Kとシルバーが中心なので、ブライダルには向かないかと思ったのですが、聞いてみたら18Kやプラチナで作ってもらうことも可能とのこと。
詳しくは要見積もり。

1F TAKE-UP Aula(テイクアップアウラ)

ジュエリーブランドTAKE-UPの大人のラウンジをイメージしたショップ。
ファッションジュエリーブランドならではの使いやすいマリッジリングがそろっています。
純度の高いプラチナはもちろん、パラジウムを多く混ぜたPt585の展開もあります。

1F BLOOM(ブルーム)

2019年9月オープン。古いジュエリーを新しく生まれ変わらせるリフォームや、下取りなどにも対応しています。

ブライダルリングが豊富な「伊勢丹立川店」

伊勢丹立川店

立川駅北口にある立川では最も大きな百貨店

住所:東京都立川市曙町2-5-1
営業時間:10:00~19:30
定休日:なし

8階に「MIKIMOTO(ミキモト」と伊勢丹の宝飾売り場があり、その他のジュエリー店舗は2階にまとまっています。

8F MIKIMOTO(ミキモト)

真珠のイメージが強いかもしれませんが、世界的に通用するハイジュエラーです。
デザインとしてはスタンダードなフォルムが中心です。
品質と格式を求めるなら第一候補になるでしょう。

8階に細長いブースの売り場があり、マリッジは16ペア展示されています。

ミキモト銀座2丁目店
ミキモト(MIKIMOTO)の特徴と評判・口コミ

真珠のイメージが強いミキモトですが、ダイヤモンドに独自の基準を設けるなど、日本のトップジュエラーとしてブライダルリングにも力を入れています。 ...

続きを見る

8F 宝飾売り場

ミキモトの隣の宝飾売り場では、様々なブランドのマリッジリングを扱っています。
サムシングブルー、フラージャコー、モニッケンダム、パイロットブライダル、Ptau(新モデル)、ロル、などの指輪があります。
来店時はロマンフルーブもありましたが、こちらは今だけとのことでした。

エンゲージリングは伊勢丹のオリジナルになります。

万年筆
パイロットの結婚指輪ブランドの特徴と評判・口コミ

万年筆などの筆記具でおなじみのPILOT(パイロット)が、結婚指輪などのジュエリーを作っていることはあまり知られていません。 かつてはパイロ ...

続きを見る

2F STAR JEWELRY(スタージュエリー)

2階の他のジュエリー店より、広いスペースの店舗です。
星をモチーフにした指輪も多く、コストパフォーマンスに優れています。
ペアで15万円程度のマリッジリングもあります。

元町本店
横浜発のブランド「スタージュエリー」の特徴と評判・口コミ

横浜元町で1946年に創業した、70年を超える日本の老舗ジュエリーブランドです。 日本で初めて本格的にピアスを扱ったブランドとしても有名です ...

続きを見る

2F VENDOME AOYAMA(ヴァンドーム青山)

百貨店を中心に店舗展開しているブランドです。
日本人女性によるデザインで、エレガントで上品な雰囲気の大人っぽいイメージです。
一応椅子はあります。

横浜元町店
ヴァンドーム青山ブライダルの特徴と評判・口コミ

ブライダルリングだけでなく、上質な日常使いのジュエリーを「知的・エレガンス・ベーシック」をキーワードに提案しています。 そのため独身時代から ...

続きを見る

2F agete(アガット)

グランデュオ立川にもありますが、こちらにも。

2F CHARMY(チャーミー)

ブライダルリングを中心に置いてあります。
世界初の210面カットのダイヤモンドや、厚みと幅のあるデザインなど、こだわった指輪を作っています。
ゴールドとプラチナのコンビの指輪も豊富です。

2F SCARABE(スカラベ)

シンプルで価格を抑えたリングを扱うブランド。
宣伝にお金をかけない分、低価格を実現できているそうです。
Pt999、Pt950、Pt900、K18があり、3万円台とかなり安いマリッジリングもあります。

お店はショーウィンドウが一列のみ。

管理人
この他2階には、海外ブランドのティファニーがあります。

TASAKIがある「立川高島屋S.C.」

立川高島屋

伊勢丹の裏、シネマシティAの隣

住所:東京都立川市曙町2-39-3
営業時間:10:00~19:00
定休日:なし

1階に特選ブティックワールドがありますが、ブライダルリングがあるのは「TASAKI(タサキ)」のみ。

1F TASAKI(タサキ)

ミキモトと並ぶ日本のトップジュエラー。
デビアスから直接ダイヤの原石を仕入れることができる日本唯一のサイトホルダーです。
従来のピンクゴールドよりも黄色や赤色をおさえたSAKURAゴールドや、K18ゴールドの1.8倍の硬さのPt950などがあります。

TASAKIのブライダルラインが全て置いてあるとのことでした。

銀座本店
ティアラも人気!TASAKI BRIDALの特徴と評判・口コミ

1954年創業。MIKIMOTOと並んで日本を代表するトップジュエラーのひとつ。 真珠のイメージが強いかもしれませんが、実は日本で唯一のダイ ...

続きを見る

2F aidect(アイデクト)

ジュエリーの買い取り、リフォーム、修理を行うことができます。
完成品を買うのではなく、持ち込んだ宝石を使ってブライダルジュエリーをオーダーメイドするお店です。
親からもらった宝石を婚約指輪にリフォームしたいときなどに。

管理人
この他1階にある海外ブランドのグッチには、18Kのリングが少しあるだけでブライダル用のリングはありませんでした。

「ルミネ立川」はeteのみ

ルミネ

ジュエリー店はeteしか入っていません

住所:東京都立川市曙町2-1-1
営業時間:11:00~21:00 (土日祝は20:30まで)
定休日:なし

立川と言えば、駅ビルのルミネを思い浮かべる人も多いでしょう。
ただ、ジュエリーショップは「ete(エテ)」のみです。

3F ete(エテ)

ひとさじの遊び心を添えたジュエリーをコンセプトに、ピアスやネックレスなどのアクセサリーを展開しているブランドです。

ここの店舗ではブライダルリングも扱っています。
少しだけ個性的な指輪がそろっている他、セミオーダーで素材やテクスチャーを選んでオリジナルリングをつくることもできます。

展示されていたマリッジリングは23種類。
さらにしまってあった13種類も出して見せてくれました。

手頃なブランドが多い「ららぽーと立川立飛」

ららぽーと立川立飛

立飛駅に直結のショッピングパークです

住所:東京都立川市泉町935-1
営業時間:10:00~21:00
定休日:なし

歩けないこともありませんが、立川北駅からモノレールに乗って2駅です。
ショッピングモールということもあり、リーズナブルな指輪も置いてあります。

2F canal4℃(カナル4℃)

4℃のセカンドラインとして生まれたのが「カナル4℃」です。
ブライダルリングもあり、「4℃ブライダル」と似たデザインのものもありますが、すべて違うものです。

プラチナの純度をやや抑えたPt900を使うことで、価格も抑えています。
純度が低い分、強度は上がっています。
マリッジリングを買うともらえるオルゴールケースがかわいいです。

3F THE KISS(ザ・キッス)

フードコートのすぐ裏。
マリッジ20種類程度、エンゲージ10種類程度と、立川ロフト店と同じくらい展示されています。
店舗にはソファーとテーブルがあります。

THE KISS
ブライダルラインもある!THE KISSの特徴と評判・口コミ

THE KISSのメインブランドは、若いカップル向けのペアアクセサリーを扱う「THE KISS COUPLE'S(ザ・キッス カップルズ)」 ...

続きを見る

その他の工房系ショップ

個人でやっているような工房系のお店も紹介します。

高野結婚指輪工房(アトリエTAIJU)

こちらの工房では結婚指輪を自分たちで手作りすることができます。
代表の高野章さんは、30年以上のキャリアを持ち、世界的なコンテストに度々入賞しています。
婚約指輪の名作と言われる「トレセンテ」のフローラも開発された方です。
普段は一流ブランドのリングを制作しているため、制作できるのは一日に2組までとなっています。

アトリエTAIJU

目立つ看板があるわけではありません

住所:東京都立川市柴崎町3-11-2 ときわビル 2F
営業時間:10:00~18:00
定休日:不定休

実際に立川で指輪を購入するときの注意点

カタログ

立川で集めたカタログ

お店が入っている施設のクレジットカードを使おう

インショップの多い立川では、その施設が発行するクレジットカードを使うことでお得に買い物ができます。

伊勢丹は「エムアイカード」、高島屋は「タカシマヤカード」、グランデュオ立川は「JRE CARD」、ららぽーと立川立飛は「三井ショッピングパークカード」です。

特に伊勢丹や高島屋では「ブライダルクラブ」に入会することでさらにポイントが付くなどの優待が受けられます。
挙式や入籍の予定があるなどの入会条件があるので、よく確認してください。

購入金額が高額になるので、ポイントが10%貯まるとしたら馬鹿になりませんよね。

ただの買い物ではなく、素敵な思い出にしよう

今はネットで何でも情報が得られる時代。
前もって指輪を選んでいる人もいるでしょう。

デートの途中にふらっとお店に行って、「これください」なんてこともできちゃいます。

でもそれじゃあ味気ないと思いませんか?
一回はきちんとしたブライダルリングの専門店で、2人で接客を受けることをおすすめします。

一通り説明を受ければ指輪のこともよく分かりますし、いろいろ試着させてもらうのも素敵な思い出になります。

立川でしっかりとした接客ブースのある店舗は意外と少なくて、アイプリモ、4℃ブライダル、ダイヤモンドシライシ、エクセルコダイヤモンドの4店舗です。

来店予約をしてから行こう

ふらっと行っても、空いていれば接客してもらえますが、予約のお客さんが優先です。
特に土日は混むので、待たされるのが嫌な人は必ず予約してください。

予約すると買わなきゃ悪いと思うかもしれませんが、そんなことはありません。
結婚指輪は他のお店と比較するものですし、3店舗以上回るのが当たり前になっています。

もし押しの強い店員さんに当たっても、「他のお店と比較して決めます」と言えばOKです。

接客ブースがあるアイプリモ、4℃ブライダル、ダイヤモンドシライシ、エクセルコダイヤモンドのどれか1つは予約して行くようにしましょう。

がっつりと接客してもらうと一時間程度は必要になるので、一日に何店舗か回る場合は良く考えてスケジュールを組みましょう。

ゼクシィで予約できます

銀座ダイヤモンドシライシ、エクセルコダイヤモンド、4℃ブライダル、フェスタリア ビジュソフィアなどはゼクシィから予約可能です。

お店によってはゼクシィ限定の特典やサービスが受けられます。

管理人
ゼクシィの限定特典についてはこちらに書いたのでご覧ください。
ゼクシィで指輪の来店予約をするともらえる限定特典とは?

ブランドの公式サイトで来店予約をするのは、ちょっと待ってください。 ゼクシィ経由だと指輪が探しやすいだけでなく、実は少しお得に指輪を購入でき ...

続きを見る

人気の記事

来店予約 1

ゼクシィやマイナビなどの「結婚式場探しサイト」が商品券をもらえるキャンペーンをやっているのはご存じかと思います。 キャンペーンにエントリーし ...

ゆるめ?きつめ? 2

「幸せ太りするから少しゆるめが良い」 「指輪が抜けないように少しきつめが良い」 どちらも聞いたことがあるでしょう。 結婚指輪のサイズの選び方 ...

プロポーズリング 3

結婚を申し込むときに使う専用の指輪がプロポーズリングです。 つまりはダミーの婚約指輪で、いろいろなブランドが取り扱っています。 いくつか種類 ...

-人気のブランド紹介

Copyright© 結婚指輪の選び方ラボ , 2023 All Rights Reserved.